講師紹介























当塾の講師は全員
国公立大学・有名私大出身です

























文化の森スクールの講師を紹介します。









国語科卒のプロフェッショナル。「国語ってどう勉強すれば良い?」そんな疑問に答える出題者側の視点から考える点数の伸びる授業は、必見です。


文化の森スクールでは、クラス指導、個別指導共に、“ひとりひとりを大切に”指導していくことをスローガンとして共有しております。
学力は簡潔にまとめると「効率×時間=学力」です。
塾で習ったことをきっちり復習し、課題をこなしていけば必ず成績はあがります。しかし、授業を聞き、復習し、課題をこなすというのは、当たり前のことのように思えますが、現実にはそれがなかなかできない生徒さんもいます。毎日、勉強を何時間もするためには、勉強を無理矢理するものではなく、夢を叶えるための手段にする必要があります。文化の森スクールでは、いろいろな職業の話、大学の話などに絡め、たびたび生徒達に、なぜ勉強するのかを問いかけます。言葉だけではなく、自分の将来に必要だから、そのために勉強が必要だということを納得し努力ができるようになるために、全力でサポートしていきますので皆さんも一緒にがんばっていきましょう



小学生~高校生、各学年に応じた適切な指導は勿論のこと、生徒が聞きたくなるような面白い授業を常に提供しています。また、普段は面白いことばかり言っていますが、進路指導、学習指導時は、時に厳しく時に優しい指導を行っています。
紹介動画










学校やクラスは関係ない。きちんとしたやり方が分かれば確実に伸びます。
富や地位では、品性は買えません。人品卑しからざる人に育ってほしい。


尺八(竹保流師範です)、ウォーキング(ちょっとジョグります)、 音楽鑑賞(エリック・サティからクリフォード・ブラウン、 スターダスト・レビューまで)、美術館・展めぐり
東大・京大等、難関大学にも合格させる高い指導力を持っている先生です。授業は非常に論理的かつ明快なので代表の指導通り学習すれば、必ず成績は伸びます。
高校時代、英文もかなり読んでいたので、ICUの入試でも余り苦労はしなかったのですが、後年、キチンと読むメソッドがあることを知り、少し口惜しい気がしました。大学で必要とされる学習的言語能力(CALP)※1を身につけたいのなら(勿論入試でも必要)、是非ともこのメソッドを知っておくべきです。
構造と文脈から論理的な英文を読み解くことは高度な知的作業です。
「英文解釈をすると頭が良くなる」
知的に英語を楽しみませんか。
※言語能力には2種類ある。
「BICS」はいわゆる日常会話力であり、
「CALP」は日常会話を超えた学習言語能力のこと。
紹介動画









中学・高校受験数学のエキスパート。
ふみこ先生の分かりやすく、ポイントをついた親身な指導は、保護者、生徒から圧倒的支持を受けています。ぜひご体感あれ!


塾での指導は、徳島の受験数学指導は勿論、筑駒・開成・桜陰など最難関中学に圧倒的な合格力を誇る、SAPIXメソッドのトップレベル算数、開成高校入試数学等もわかりやすく解説します。
『勤勉であれ!勇敢であれ!』さすれば自ずと道は開かれるでしょう。


紹介動画










「どこに目をつけ、なぜ、このような解法になるのか」を重視し、参考書にはのっていない、共テには共テ、2次には2次の最も効率の良い解答作成能力を身に付かせます。医学博士から数学講師という異色の経歴をもつカリスマ数学講師。


「なぜ、どうして」を大切にして高校数学を教えています。
「自分で考えられる生徒を育てる。」と「楽しい授業を。」をモットーに日々授業しています。
共通テストには共通テスト、二次には二次の解法が必要です。
人はどこからでもリスタートがきれるということを、身をもって伝えていければうれしいです。


紹介動画







英語は分かれば楽しいよ!
その楽しさ、伝えます。


小学生時からフォニックス等の英語力の土台を育成し、小学英語から大学受験まで優しく導いていきます!!
単語のストック、正しい発音、正しい文法を知れば、必ず英文は読めるようになります。
もちろん、毎日の英文の音読・書き取りの練習も不可欠です。正しい知識(土台形成)をもとに、どんどん吸収して自発的に伸びていける子を育てます。
皆さん、私と一緒に頑張りましょう!


